近年、メーカー・サービス業で相次いで新設されている<ジョブ型>の動向についてご紹介します。
--------------
【メーカー・サービスの募集傾向】
▼日立製作所 新卒採用を「ジョブ型」に完全移行
・日立製作所は、新卒採用を「ジョブ型」に完全移行する。2021年から進めてきた「ジョブ型人財マネジメント(job Descriptionに基づく配属)」を新入社員にも広げる形。
「Business Managementコース」と「SEコース」の2コース設計とし、「Business Managementコース」では事業分野・職種・業務・初期配属地を明示した「ポジション別」あるいは「職種別」での応募が可能。
※従来の「Business Managementコース」から切り出された形の「SEコース」では、「職種・事業分野別」「オープン」の選択が可能
※プレスリリース:人的資本の充実に向けた2026年度採用計画について
https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2025/02/0227a.html
日立が進める「ジョブ型」とは? わかりやすく解説
https://social-innovation.hitachi/ja-jp/article/job_type_employment/
▼富士通 配属・職種を確約。給与もジョブレベルに応じた処遇へ
・富士通は、配属本部・職種を確約する「JOBマッチングコース」と研究領域を確約する「研究所コース」を設ける。「JOBマッチングコース」では募集のある複数のテーマから1つを選択し、テーマごとに面接を行う。給与は職責と紐づくため、配属ポストによっては通常の初任給より高くなるケースも。
なお、応募テーマによっては通年採用を行う(毎月締切を設定)。
※富士通、新卒一括採用を廃止 職務・専門に応じ通年募集(25/3/7日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC07B870X00C25A3000000/
※プレスリリース: 「ジョブ型人材マネジメント」に基づく採用方針について
https://pr.fujitsu.com/jp/news/2025/03/7.html
▼職種別コースは緩やかに増加
・清水建設は「文系職種別採用」を導入。26卒は法務コースのみで、2月の2daysインターン参加が条件となっている
・キヤノンは職種別採用コースに「サステナビリティ(環境・社会)職」「Manufacturing Management職」を新設
・一方、JTは総合職のカテゴリーにいわゆるオープンコースとなる「ボーダレス」を新設。スタッフ職をはじめ、あらゆる職種が初期配属候補と案内
▼「エリア勤務」に言及するケースが見られる
・三菱重工では、今年から「初任配属限定のエリア選択制度」を導入。以降は他エリアへの転勤可能性ありと案内
・大成建設は、昨年までの「専任職」の呼称を「総合職(エリア)」に変更し、総合職(全国)/総合職(エリア)/担当職の3コース設計に
▼消費財メーカーなどで本選考を「早期/通常」に分化する傾向
サントリーHD、キリンHDは、それぞれ本選考の一部領域に「早期コース」を導入。
・サントリーHDは、「ビジネス部門 オープン選考」に早期コースを新設。11月からエントリー開始、12月~2月頃に選考実施。採用予定数を早期20名程度、通常60名程度と公開している
・キリンHDは、「総合職 営業コース」に早期コースを導入。12月からエントリー開始、1月~3月に選考実施。一次面接はAI面接、二次面接後に社員交流会(対面)と、採用担当との1on1面談(Web)を経て最終面接へ進むと案内
・DeNAは昨年から「ビジネス職」に早期選考を導入。エントリー締切は8/30で、その後に開催される夏インターン参加可否を選択できる。夏インターンに参加せず早期選考に参加することも、夏インターン参加後に早期選考を飛ばして通常選考に参加することもできるという柔軟な設計になっている
また、「早期選考で内定取得」を謳う一方、不合格でも通常選考で再チャレンジ可能と案内している
▼デベロッパーなどで3月選考や4月選考の導入が進む
・三井不動産は昨年導入した「4月/6月選考」を今年は「3月/6月選考」に変更。エントリー1次締切は2/5と昨年より1週間前倒し
・森ビルは「3月選考」を、東急不動産は「4月選考」を新設。森ビルは「3月と6月で選考上の有利・不利はない」としつつ、早めのES提出を促している
・東京ガスは「3月期選考」を新設。3月期選考は「ビジネスマネジメント」「ソリューションコンサルティング」など領域別にコースが分かれており、6月期選考はオープン選考という建付けになっている
--------
*26卒本選考の全体傾向はこちら
URL:https://www.pivot-inc.co.jp/250122/
*デジタル系コースの傾向はこちら
URL:https://www.pivot-inc.co.jp/250226/
*金融 「グローバル関連」コース一覧はこちら
URL:https://www.pivot-inc.co.jp/250312-1/
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【本資料に関するお問合せ】STUDENTSʼREPORT編集部support@pivot-inc.co.jp|050-3649-7671
©株式会社ピボット「STUDENTSʼREPORT」は株式会社ピボットの著作物です。会員以外の閲覧および無断転送、複製、転載はご遠慮ください。
コメントをお書きください